今回で5回目アジャスト勉強会。
みんなの経験集結!!
ほんと勉強になります。
2012年4月25日
部活ヨガ
週に1度の弓道の部活ヨガを始めてから1年3ヶ月。
学校行事や試験で毎週必ずできるわけじゃないけど
続けているおかげで変化がよくわかる。
いろんなポーズにも挑戦できるようになってきました〜!!
得意なポーズは後屈。
ちょっぴり苦手なポーズは前屈。
(個人差はあるけど、全体的になぜか同じような傾向が、、、)
集中力はバツグン。
シャイなところと弾けるところがカワイイ。
自分が高校生の頃を思い返してみても
高校生って結構忙しい。
部活や学校行事、試験と勉強・・・
ただ楽しくてパワー炸裂だった気もするけど
よ〜く思い返してみれば
元気で強い部分と繊細な部分の中を行ったり来たりしてたと思う。
泣いたり笑ったり忙しかったっけ。
日々変化。
可能性がいっぱいつまってる。
頑張れ高校生!!!
卒業してもいつかまたヨガしてくれたら嬉しいな〜。
3年生卒業をみんなでお祝い
バランスのポーズ♪♪
2012年4月15日
つながる
金曜日のクラスの後、おしゃべりに盛り上がる。
夜9時半終了のクラスだというのに、、、
あら〜、スタジオを出るとき11時半になってました。
人はいろんなことを経験して、それの積み重ねで今がある。
それを理解していくことで、自分を認める。
変わることができるし変わらなくてもいい。
日曜日のクラスの後、今日もおしゃべり発生。
1時間以上話してたかなぁ。
いろんなことを聞いてくれて、私も聞いて・・・
話ているうちに私の方が癒されていく。
みんなたくさんの可能性がある。
ヨガはその可能性があることを教えてくれるのだ〜。
昼間はおばあちゃんの家へ。
おばあちゃんとの話はだいたいあっちこっち飛びまくる。
その中で今日の印象深いテーマは戦争の頃のこと。
学徒動員、空襲、終戦・・・今の電力問題へ。
重〜い感じの話だけど、最後はなぜか笑って終わる。
今ここにいること、ここに在ることって嬉しいことだ。
つながることが嬉しい。
周りと話すことで、頭の中と心の中が整理されていく気がします。
29日はパートナーヨガ。
人とつながる、自然とつながる。
2012年4月8日
Yoga with Yoda
2012年4月6日
ヨガと英語でつながる
今週末は英会話のM.I.Schoolで英語ヨガ。
今まで不定期開催だったのを月1回の開催にしてくれるというありがたいお話。
私の乏しい英語でもヨガしたいと思ってくれる人がいるのは嬉しいことだ。
ここ最近は英語を使うのが面倒くさい病にかかってました。
思ったことを頭で変換しなくちゃいけない。
伝えきれないことがいっぱい。
ただでさえ人とのコミュニケーションは難しいと感じているのに、更に英語なんてっ。
半分怒りにも似た感覚。
日本人とイングリッシュスピーカーが話すときに、自然に使うのがなんで英語なんだっ!?
でも本当は英語が問題なんじゃない。
言葉っていうのはひとつの手段だからね。。。
人と人が繋がるための道具のひとつ。
伝えたいこと、受けとることにちゃんとアンテナを向けていこう。

英語がつなげてくれるヨガクラス。
土曜日、楽しみだ〜♪
登録:
投稿 (Atom)