只今バンコクです!
マドリッドでは空港行きの地下鉄がストライキ中。
残りのお金をタクシーにつぎ込むことになったけど、無事飛行機に間に合い、今朝バンコクに着きました。
インド、バリ、スペインとバンコクを基点に動いてきたので、なんだか地元に戻ってきた気分。
うわー、この匂い!
それにしてもバンコクの渋滞といったらすごい!
今日はちょっと離れた所まで行って、タクシーで帰ろうとしたら巻き込まれました。
200メートルくらいしか動いてないのに、どんどんメーターが動いていく。。。
タクシーのおじさんによると今日は給料日。
給料日の夕方は混むんだそうです。
たまりかねて、ちょっと距離があるけど近くの駅まで歩くことにしました。
でも私って方向音痴。
何処にいるのかわからなくなって、ちょうどあった交番に道をたずねると
「乗せてってあげるよ」
ポリスのご厄介になることに。
バイク2人乗り。
しかも私はノーヘルメット。
歩道を走るわ、三車線を横切るわ、逆走するわ。
スリル満点!
でもおかげてすぐに駅に着きました。
思ってたより遠かった、助かりました。
バンコクのポリスさん、ありがとう!!
明日の夜ここを出ます。
いよいよ帰国!
- Posted using BlogPress from my iPhone
2010年6月29日
宿がない!
モロッコに行ったとき、セビーリャに戻る日の宿の予約をして行きました。
ところが偶然寄ったタリファがすごく気に入ってしまった。
もっと滞在したいのにー。
やっぱり宿の予約しなきゃ良かったと後悔。
なので、今回リトリートに行く時は宿の予約はしないで行くことにしました。
旅に予定変更はつきものです。
ところが!
リトリート終了は土曜日。
しかもACDCというビックバンド(?)がコンサートをやるってことで街は大混雑。
ACDCって知ってますか?
私は知らなかったんだけど、有名らしい。
ヘビメタ系?
ファンの人達はちょっと強面。
脇がしまらないくらいガタイが良くて、お腹もしまってない。
ビール片手に昼間から騒ぎまくってます。
かなりの規模のコンサートらしくて宿はどこも満室。
リトリートメンバーでも何人かは宿なし。
私はイタリア人の女の子とノルウェー人とイギリス人の男の人の4人で宿探しに歩きまくり、電話しまくり、ネット検索しまくり。。。
やっと郊外にある宿を見つけました。
宿は街の中心から車で30分程離れたところ。
観光地じゃなく、本物のスペインというかんじ。
スペイン語が少しわかる1人が宿のおばちゃんと片言の会話でやりとりをしました。
あまり部屋が良くなかったので別のところがないかと聞くと、おばちゃんは少し考えた後、他の部屋を見せてくれました。
そこは一軒家で部屋がいくつかある形。
なんと、これは誰かの家で旅行中だから使えって言うのです。
この家の住人に許可とってないと思うんだけど。
私達は何処の誰だかわからない外国人なのに。
こんなことって日本じゃありえない。
イギリスでもイタリアでもノルウェーでもしないそうです。
ケラケラ笑いながら、スペイン語をまくし立てるおばちゃん。
スペインって大らか!適当!
コンサートは終了。
翌日は簡単に宿が見つかりました。

- Posted using BlogPress from my iPhone
ところが偶然寄ったタリファがすごく気に入ってしまった。
もっと滞在したいのにー。
やっぱり宿の予約しなきゃ良かったと後悔。
なので、今回リトリートに行く時は宿の予約はしないで行くことにしました。
旅に予定変更はつきものです。
ところが!
リトリート終了は土曜日。
しかもACDCというビックバンド(?)がコンサートをやるってことで街は大混雑。
ACDCって知ってますか?
私は知らなかったんだけど、有名らしい。
ヘビメタ系?
ファンの人達はちょっと強面。
脇がしまらないくらいガタイが良くて、お腹もしまってない。
ビール片手に昼間から騒ぎまくってます。
かなりの規模のコンサートらしくて宿はどこも満室。
リトリートメンバーでも何人かは宿なし。
私はイタリア人の女の子とノルウェー人とイギリス人の男の人の4人で宿探しに歩きまくり、電話しまくり、ネット検索しまくり。。。
やっと郊外にある宿を見つけました。
宿は街の中心から車で30分程離れたところ。
観光地じゃなく、本物のスペインというかんじ。
スペイン語が少しわかる1人が宿のおばちゃんと片言の会話でやりとりをしました。
あまり部屋が良くなかったので別のところがないかと聞くと、おばちゃんは少し考えた後、他の部屋を見せてくれました。
そこは一軒家で部屋がいくつかある形。
なんと、これは誰かの家で旅行中だから使えって言うのです。
この家の住人に許可とってないと思うんだけど。
私達は何処の誰だかわからない外国人なのに。
こんなことって日本じゃありえない。
イギリスでもイタリアでもノルウェーでもしないそうです。
ケラケラ笑いながら、スペイン語をまくし立てるおばちゃん。
スペインって大らか!適当!
コンサートは終了。
翌日は簡単に宿が見つかりました。

- Posted using BlogPress from my iPhone
2010年6月28日
Cosmic Egg
2010年6月15日
スペインバル
2010年6月14日
内側へ
今日はセビーリャから1時間程離れたカルナモという町に行ってみよう。
バスターミナルでどのバスに乗ればいいか聞きます。
どうやらバスターミナルの外からカルナモ行きバスは出ているらしい。
案内所のおじさんがバス会社と番号を書いた紙をくれました。
ここまで全てジェスチャーと単語。
バスターミナルの外で紙を見せてバス停を探します。
5人は聞いたと思う。
誰も英語が話せない。
ジェスチャーと単語だけじゃ
「あっち行ってこっち行って」
しかわかんないー!
1時間以上はフラフラ廻りました。
バス停は公園の向こう側にあった!
ちょうど来たバスの運転手さんに
「これ、カルナモ行く?」
「%¥☆#€…」
「カ、ル、ナ、モ」
「÷×$×<→…」
はぁ。。。違うっぽい。
時刻表を見ると次のバスは1時間半後みたい。
それから行ったら帰りが遅くなっちゃう。
もういいや、今日はやめてリトリート後に行くことにしよう。
思い通りに事が運ばなくてもへっちゃら。
太陽は輝いてるし、空は青い。
スペイン人が陽気なのって、この気候のせいかも。
陽気なうえに、スペインの人達はみんなすっごく親切です。
わかんないって言うとガヤガヤ集まってくるし、お構いなしにすごい勢いでスペイン語を話してくるけど(笑)
それにしても、
スペインに来てからヨガ修行が観光旅行に変わってる!
私の感覚は今、外に向かって全開。
ヨガ友のKちゃんから「環境によって心が勝手にヨガのスタイルを選んでる」ってメールが来ました。
これ、わかる。
今のヨガは宿の部屋でやるユルユルアーサナ。
きっと今の私にはこれが合ってるヨガなんだ。
外側から内側へ、ゆっくり方向転換。
たとえユルユルバージョンでも、ヨガってすごい効果。
「あー、私は"ここ"にいるんだ」と感じます。
外から受け取った良いエネルギーをアーサナが内側に取り込んでくれているような。
そして、ちゃんと"ここ"に戻してくれるような。
(リシュケシュのフライングタイガーカフェでの話)
どんな形のヨガであれ、穏やかに瞑想ができればそれで良いんだなって思います。
明日からクライブのリトリート!
再びヨガ修行!!
私の旅の最後を、このリトリートで終わらせられることを嬉しく思います。

- Posted using BlogPress from my iPhone
バスターミナルでどのバスに乗ればいいか聞きます。
どうやらバスターミナルの外からカルナモ行きバスは出ているらしい。
案内所のおじさんがバス会社と番号を書いた紙をくれました。
ここまで全てジェスチャーと単語。
バスターミナルの外で紙を見せてバス停を探します。
5人は聞いたと思う。
誰も英語が話せない。
ジェスチャーと単語だけじゃ
「あっち行ってこっち行って」
しかわかんないー!
1時間以上はフラフラ廻りました。
バス停は公園の向こう側にあった!
ちょうど来たバスの運転手さんに
「これ、カルナモ行く?」
「%¥☆#€…」
「カ、ル、ナ、モ」
「÷×$×<→…」
はぁ。。。違うっぽい。
時刻表を見ると次のバスは1時間半後みたい。
それから行ったら帰りが遅くなっちゃう。
もういいや、今日はやめてリトリート後に行くことにしよう。
思い通りに事が運ばなくてもへっちゃら。
太陽は輝いてるし、空は青い。
スペイン人が陽気なのって、この気候のせいかも。
陽気なうえに、スペインの人達はみんなすっごく親切です。
わかんないって言うとガヤガヤ集まってくるし、お構いなしにすごい勢いでスペイン語を話してくるけど(笑)
それにしても、
スペインに来てからヨガ修行が観光旅行に変わってる!
私の感覚は今、外に向かって全開。
ヨガ友のKちゃんから「環境によって心が勝手にヨガのスタイルを選んでる」ってメールが来ました。
これ、わかる。
今のヨガは宿の部屋でやるユルユルアーサナ。
きっと今の私にはこれが合ってるヨガなんだ。
外側から内側へ、ゆっくり方向転換。
たとえユルユルバージョンでも、ヨガってすごい効果。
「あー、私は"ここ"にいるんだ」と感じます。
外から受け取った良いエネルギーをアーサナが内側に取り込んでくれているような。
そして、ちゃんと"ここ"に戻してくれるような。
(リシュケシュのフライングタイガーカフェでの話)
どんな形のヨガであれ、穏やかに瞑想ができればそれで良いんだなって思います。
明日からクライブのリトリート!
再びヨガ修行!!
私の旅の最後を、このリトリートで終わらせられることを嬉しく思います。

- Posted using BlogPress from my iPhone
2010年6月11日
大好き Tarifa!!
偶然寄ったスペイン最南端の町、タリファ。
ここに住みたい!!ってくらい
大好きになりました。
モロッコのように城壁の中は白い壁に細い道。

かわいい店やカフェ、バルがいっぱい。

なぜかインド系雑貨屋が多い。
アジアから来たのに私は大興奮。
インドで見るよりオシャレな物がいっぱい!

町の向こう側にはビーチ!
やっぱり海を見るとホッとします。
ヨガしたくなる〜!

浜松のように風がある町。
カイトサーフィンが盛んです。
遠くには風力発電の風車が並んでいて
町から少し離れるだけで大きな草原!
キャンプ場もありました。
ビーチでもゴミは分別。

ここでもジェスチャーと単語会話だけど、みんなすごく親切。
自分が心地良く過ごしているのがよくわかります。
この小さな町、私に合ってるみたい。
やっぱり素敵な必然があった!
- Posted using BlogPress from my iPhone
ここに住みたい!!ってくらい
大好きになりました。
モロッコのように城壁の中は白い壁に細い道。

かわいい店やカフェ、バルがいっぱい。

なぜかインド系雑貨屋が多い。
アジアから来たのに私は大興奮。
インドで見るよりオシャレな物がいっぱい!

町の向こう側にはビーチ!
やっぱり海を見るとホッとします。
ヨガしたくなる〜!

浜松のように風がある町。
カイトサーフィンが盛んです。
遠くには風力発電の風車が並んでいて
町から少し離れるだけで大きな草原!
キャンプ場もありました。
ビーチでもゴミは分別。

ここでもジェスチャーと単語会話だけど、みんなすごく親切。
自分が心地良く過ごしているのがよくわかります。
この小さな町、私に合ってるみたい。
やっぱり素敵な必然があった!
- Posted using BlogPress from my iPhone
Morocco!! Tanger
多分、朝の5時くらい。
イスラムの礼拝の合図、アザーンの音で目が覚めました。
そうだ、モロッコにいるんだった。
モロッコの小さな港町タンジェ。
どことなくインドっぽい?神秘的な雰囲気です。
メディナと呼ばれる迷路のような町は、どっちを見てもアートのよう。
階段も壁も家のドアも素敵!


噂に聞くよりモロッコ人はしつこくないです。
今朝、必要ないって言ってるのに無理やりガイドしてくれたおじさんがいたくらい。
でもその人がいなかったら私は確実にメディナの中で迷子。
結構ガイドも上手で豆知識いったぱい。
なので1ユーロあげました。
1ユーロ、いや10円を粘って値切ることも。。。
お金の価値については、スペインでもバリでも考えさせられることが多くあります。
ミントティーを飲んだりモロッコ人に人気のお菓子を買ったり。
短いモロッコ旅は終了
すっごく気に入ったスペインのタリファへ戻ります!

ところで、私流
「物売りに言い寄られないコツ」
①お金なさそうな格好
私の場合、日焼け顔にすっぴん。服は全身 made in India しかもヨレヨレ。その辺の店で買ったお菓子を食べながら歩けば確実に誰も寄ってきません。
②はっきり断る
いらない理由までちゃんと言ったほうが効果的。興味ないとか、それ持ってるとか。
③逆に質問する
切手売ってる店知ってる?とか関係ないことを聞く。結構親切に教えてくれる。
インドとモロッコはこれで対応できます。
バリの「トランスポート?タクシー?」攻撃には対応不可。
ひたすら「うざい!」とつぶやきながら歩くのみ。。。
- Posted using BlogPress from my iPhone
イスラムの礼拝の合図、アザーンの音で目が覚めました。
そうだ、モロッコにいるんだった。
モロッコの小さな港町タンジェ。
どことなくインドっぽい?神秘的な雰囲気です。
メディナと呼ばれる迷路のような町は、どっちを見てもアートのよう。
階段も壁も家のドアも素敵!


噂に聞くよりモロッコ人はしつこくないです。
今朝、必要ないって言ってるのに無理やりガイドしてくれたおじさんがいたくらい。
でもその人がいなかったら私は確実にメディナの中で迷子。
結構ガイドも上手で豆知識いったぱい。
なので1ユーロあげました。
1ユーロ、いや10円を粘って値切ることも。。。
お金の価値については、スペインでもバリでも考えさせられることが多くあります。
ミントティーを飲んだりモロッコ人に人気のお菓子を買ったり。
短いモロッコ旅は終了
すっごく気に入ったスペインのタリファへ戻ります!

ところで、私流
「物売りに言い寄られないコツ」
①お金なさそうな格好
私の場合、日焼け顔にすっぴん。服は全身 made in India しかもヨレヨレ。その辺の店で買ったお菓子を食べながら歩けば確実に誰も寄ってきません。
②はっきり断る
いらない理由までちゃんと言ったほうが効果的。興味ないとか、それ持ってるとか。
③逆に質問する
切手売ってる店知ってる?とか関係ないことを聞く。結構親切に教えてくれる。
インドとモロッコはこれで対応できます。
バリの「トランスポート?タクシー?」攻撃には対応不可。
ひたすら「うざい!」とつぶやきながら歩くのみ。。。
- Posted using BlogPress from my iPhone
2010年6月10日
モロッコ行きたい!
スペインの南、アルヘシラスからモロッコまで船で1時間。
せっかくスペインに行くんだからモロッコへ行きたい!
モロッコ行きを思いついてから、いろんな人にモロッコについて聞きました。
セビーリャ出身の女の子:モロッコなんて行かない方がいい。人がたかってくるよ。行ったことないけどね。
モロッコ人の女の子:私はモロッコでインドなんて行くなって皆に言われた。けど来てみたら大丈夫だった。それと同じよ。
日本人の女の子:全然平気だったよー。行く人次第じゃない?
メキシコ人の男の子:モロッコでお金を騙し取られた。でもその時はまだ若かったからだよ。
うーん、、、やっぱ行こう!
セビーリャからバスで3時間。
アルヘシラスへ向かいます。
バスに乗るのも、乗った後も
とにかく英語が通じなくて四苦八苦。
それでもここは先進国。
みんな礼儀正しいし親切。
時間には正確。
それにちゃんと連れていってくれるっていう安心感がある。
予定どおりいけば昼過ぎにアルヘシラスに到着。
2時にはフェリーに乗って
3時過ぎにはアフリカ大陸上陸だー。
間もなくアルヘシラスへ到着という時
日本人夫婦がバスに途中乗車してきました。
話しかけてみると2人はスペイン在住。
で、貴重な情報!
新しい港が先月開港したため、なんとアルヘシラスからタンジェへのフェリーはもう出てない。。。
バスで2人に会ったことに感謝。
でなかったら、アルヘシラスでスペイン人と押し問答してるとこでした。
急遽Uターン、近くの港町タリファに向かうことに。
今日はタリファに泊まって、明日の朝タンジェ行きのフェリーに乗ることにします。
そして意外にもタリファはとっても素敵な町。
白い町並みと青い海
その向こう側にアフリカ大陸!!

- Posted using BlogPress from my iPhone
せっかくスペインに行くんだからモロッコへ行きたい!
モロッコ行きを思いついてから、いろんな人にモロッコについて聞きました。
セビーリャ出身の女の子:モロッコなんて行かない方がいい。人がたかってくるよ。行ったことないけどね。
モロッコ人の女の子:私はモロッコでインドなんて行くなって皆に言われた。けど来てみたら大丈夫だった。それと同じよ。
日本人の女の子:全然平気だったよー。行く人次第じゃない?
メキシコ人の男の子:モロッコでお金を騙し取られた。でもその時はまだ若かったからだよ。
うーん、、、やっぱ行こう!
セビーリャからバスで3時間。
アルヘシラスへ向かいます。
バスに乗るのも、乗った後も
とにかく英語が通じなくて四苦八苦。
それでもここは先進国。
みんな礼儀正しいし親切。
時間には正確。
それにちゃんと連れていってくれるっていう安心感がある。
予定どおりいけば昼過ぎにアルヘシラスに到着。
2時にはフェリーに乗って
3時過ぎにはアフリカ大陸上陸だー。
間もなくアルヘシラスへ到着という時
日本人夫婦がバスに途中乗車してきました。
話しかけてみると2人はスペイン在住。
で、貴重な情報!
新しい港が先月開港したため、なんとアルヘシラスからタンジェへのフェリーはもう出てない。。。
バスで2人に会ったことに感謝。
でなかったら、アルヘシラスでスペイン人と押し問答してるとこでした。
急遽Uターン、近くの港町タリファに向かうことに。
今日はタリファに泊まって、明日の朝タンジェ行きのフェリーに乗ることにします。
そして意外にもタリファはとっても素敵な町。
白い町並みと青い海
その向こう側にアフリカ大陸!!

- Posted using BlogPress from my iPhone
2010年6月9日
ECOの街
サングリア
数ヶ月ぶりにアルコールを飲みました。
ランチしようと入ったお店には飲み物のメニューがない。
何があるか聞いたら
「サングリアとかビールとか、、」
「サングリアで!」
思わず即答。
インドではもちろん、バリでも飲まなかったのに。
貧乏旅行の私には贅沢すぎるランチだけど、まぁいいか。
青空の下でのサングリアは格別!!!
それにしても、スペインの人達は結構昼間からカフェやバルにたむろしてます。
シエスタの時間だけじゃない気がするけど。。。?
人もみんな大らかに笑って気さくな感じ。
暖かいし、青空だし、風は爽やかだし。
しかも蚊がいない ←重要!
セビーリャ、気に入りました!

- Posted using BlogPress from my iPhone
ランチしようと入ったお店には飲み物のメニューがない。
何があるか聞いたら
「サングリアとかビールとか、、」
「サングリアで!」
思わず即答。
インドではもちろん、バリでも飲まなかったのに。
貧乏旅行の私には贅沢すぎるランチだけど、まぁいいか。
青空の下でのサングリアは格別!!!
それにしても、スペインの人達は結構昼間からカフェやバルにたむろしてます。
シエスタの時間だけじゃない気がするけど。。。?
人もみんな大らかに笑って気さくな感じ。
暖かいし、青空だし、風は爽やかだし。
しかも蚊がいない ←重要!
セビーリャ、気に入りました!

- Posted using BlogPress from my iPhone
2010年6月6日
Hola! Espana!!
ついにスペインです!!
バリからバンコク経由でマドリッド入りしました。
マドリッドの地下鉄はスリが多いらしい。
それならば、と待ち構えていたけど全く問題なく通過。
切符を買うのも電車の乗り換えも、多少困っても東京で迷うのと大して変わりはありません。
みんな親切だし。
それよりも近代的すぎて戸惑います(笑)
マドリッドからはAveという特急列車に乗り、セビーリャにやってきました。
列車の窓からは広大な草原や花畑が見える。
しかもインドの草原とは違って爽やかに綺麗で素敵。
セビーリャの街もとにかく綺麗。
おしゃれです。
暑いけど湿気がなく空気が澄んでいて
気候も私好み!
まだ時差ボケなので近所のスーパーにだけ行ってきました。
それにしても英語表示がないのがこんなに不便なんて。。。
一番最初に覚えたスペイン語は
salida = 出口。
店や駅から出られず困ることが多いもので。
これから街中を探険しに行ってきます!
- Posted using BlogPress from my iPhone
バリからバンコク経由でマドリッド入りしました。
マドリッドの地下鉄はスリが多いらしい。
それならば、と待ち構えていたけど全く問題なく通過。
切符を買うのも電車の乗り換えも、多少困っても東京で迷うのと大して変わりはありません。
みんな親切だし。
それよりも近代的すぎて戸惑います(笑)
マドリッドからはAveという特急列車に乗り、セビーリャにやってきました。
列車の窓からは広大な草原や花畑が見える。
しかもインドの草原とは違って爽やかに綺麗で素敵。
セビーリャの街もとにかく綺麗。
おしゃれです。
暑いけど湿気がなく空気が澄んでいて
気候も私好み!
まだ時差ボケなので近所のスーパーにだけ行ってきました。
それにしても英語表示がないのがこんなに不便なんて。。。
一番最初に覚えたスペイン語は
salida = 出口。
店や駅から出られず困ることが多いもので。
これから街中を探険しに行ってきます!
- Posted using BlogPress from my iPhone
2010年6月2日
Bali 終わり
ウブド最後の朝。
ヨガスタジオから見える空は久しぶりに青!
緑がまぶし〜!
穏やかな気持ちでここに座っていられることに感謝です。
実は昨日のヨガ、マインドが落ち着かない状態でした。
三点ベットスタンドなんて意識散漫でひっくり返り!
旅も残り少なくなったことで、微妙に心にざわめきが??
クラスの後にJosephにそのことを言ったら
「自分のプラクティスをジャッジしない」と言われました。
それはもう過去。今に戻ればいい、と。
今朝は今ここに在ることを感じます。
ここにいる間、いろいろなクラスを受けました。
いろいろなヨガがあり、それぞれ先生の個性があって
時には何か違うって思うこともあるし、すごく心に響くこともある。
そしてわかったのは
ヨガを通して私が何を伝えていきたいのか。
最初は物足りなく感じていたバリ。
だけど、やっぱり私にとって来る意味がある場所なんだなーと思います。

最後の夜、隣のシスターと見た金星。
明後日バリを発ちます。
- Posted using BlogPress from my iPhone
ヨガスタジオから見える空は久しぶりに青!
緑がまぶし〜!
穏やかな気持ちでここに座っていられることに感謝です。
実は昨日のヨガ、マインドが落ち着かない状態でした。
三点ベットスタンドなんて意識散漫でひっくり返り!
旅も残り少なくなったことで、微妙に心にざわめきが??
クラスの後にJosephにそのことを言ったら
「自分のプラクティスをジャッジしない」と言われました。
それはもう過去。今に戻ればいい、と。
今朝は今ここに在ることを感じます。
ここにいる間、いろいろなクラスを受けました。
いろいろなヨガがあり、それぞれ先生の個性があって
時には何か違うって思うこともあるし、すごく心に響くこともある。
そしてわかったのは
ヨガを通して私が何を伝えていきたいのか。
最初は物足りなく感じていたバリ。
だけど、やっぱり私にとって来る意味がある場所なんだなーと思います。

最後の夜、隣のシスターと見た金星。
明後日バリを発ちます。
- Posted using BlogPress from my iPhone
登録:
投稿 (Atom)