2009年1月24日
2009年1月20日
タイガーバームコレクション
2009年1月19日
ジバムクティヨガ
名古屋でジバムクティヨガを受けてきました。
NY在住の久美子バックマンさんのワークショップ。
Sthira Sukham Asanam
ヨガスートラの中の一説にある1節がテーマになっていました。
スティラ=安定 スーカム=幸せ、喜び アサナ=座、関係
周囲との安定した喜びのある関係にフォーカスするクラス。
安定かぁ。
私達の生活の中には安定した関係というのは
結構少ないのかもしれない。
見た目は安定しているようでも
すごく幸せになったり、落ち込んだり、色々な葛藤があったり。
世の中は日々変化しているし
周囲の環境も、人も、心も変わっていくし。
ときどき周りから「気持ちが安定してるように見える」
って言われたりするけど
とんでもない、内側でジタバタしっぱなし。
どうやって安定していて喜びがある関係を築くか。
う〜ん、難しい問題。
ヒントは、、、自分の中にあるのかな。
自分の捉え方、思考、そこからどう動いていくか。
小さなことに左右されないように
呼吸
コキュウ。
久美子さんは小さな体で元気が良い
ときどきクスッと笑わせてくれるようなかわいい人でした。
ちょっと英語なまりのサンスクリット語もかわいかった。
2009年1月18日
サラカム
久しぶりに行って来ました。
小豆餅のタイ料理屋さん サラカム・イサーン
看板に店の名前は書いてありません。
『タイ・ラオス料理』ってでっかく書いてあるのみ。

タイ人のおばさんがシェフしてる、本場の味!
MAX20人てとこかな、小さなお店です。
ごちゃごちゃした店内も現地っぽい。
メニューは100種類近くあるんじゃないかってくらい豊富です。
飲みもの持ち込みOKで良心的。
注文したのは
グリーンカレー、レッドカレー、イエローカレー、サテ、ヤムウンセン、エビのココナッツ煮、パイナップルのカオパット、空心菜の炒め物など
7人でお腹いっぱい食べて1人約1700円、安くてびっくり。
写真撮り忘れてました。
せめて食べ終わった後の雰囲気だけでも。。
2009年1月10日
うなされて目覚める
昨日うなされて目が覚めました。
冷や汗と息ゼーゼーで。
熟睡派でめったに夢を見ない私が
超リアルに夢を覚えている。
夢の中で私は子どもを産んだらしい。
出産場面はなくていきなり赤ちゃんがいます。
両親は大喜び。
私はというと、、、
子どもはかわいいけど、周りは幸せそうだけど
そんなに好きでもない人の子ども産んじゃった(夢ですから!)
そしてハッと気づいて、私もう好きなことできない!!!
なんでこんなことになっちゃったの〜!?
まだやりたいことがいっぱいあるのにっっっ!
なんで?なんでよ〜?
後悔の嵐の中でうなされていました。
ガバッと目覚めて、あ〜夢で良かった〜(汗)
なんなんでしょうね、これ、
こんな夢見るなんてびっくり。
言っとくけど、私は子ども好きです。
でもってチャンスがあれば欲しいと思ってるんだけど。。。
今を生きよう(笑)
写真展
浜松美術館に行って来ました。

インストラクター仲間のChikaちゃんのお薦めで。
「今を生きる子どもたち」という写真展。
インドやカンボジア、バリ等の子どもたちの写真が
力強く生き抜くことを教えてくれます。
写真家の平松利枝子さんは私と同じ高校出身。
プロフィールを見ると同じ年??
私の記憶には残ってないけど。。。
顔を見ればわかるのかも。
彼女は孤児院を援助するなどの活動もしているらしい。
同じ場所で学生時代を過ごした人がこうして頑張っている。
思わず自分を振り返ります。
私はヨガを通じて何を伝えていくのか・・・と。
何か懐かしい気がする写真が多くて
帰ってから自分のアルバムを見ました。
私も写真展できそうだよ(笑)
これは私の写真
2008年6月 インドにて

帰りにパン屋さんに寄ってきました。
佐鳴台にある「Anodatte」
これは鴨江のアジアン雑貨屋Shantiさんのお薦めです。
ライ麦のバゲットと抹茶のラスクを購入。
久々においしいパン屋さんに当たり!
神戸時代にパン評論家(?)だった私が言うから間違いなし。
美味です。

2009年1月8日
登録:
投稿 (Atom)