2012年9月30日

昭和9年の年賀状

おばあちゃんが面白いものを見せてくれた。
右側が銅板の版画のようなもの。
左側は昭和9年の年賀状。




母の実家は昔、30数年前まで、材木屋さんをしていた。
銅板にはその材木屋さんの建物が彫ってある。
ずいぶん前におばあちゃんがお店の掃除をしていると、この銅板が出てきた。
おばあちゃんは何だろうコレ、と思ってきれいに拭いてしまっておいたらしい。

それが、数ヶ月前に知らない男性が写真右側の年賀状を持ってきてくれた。
「こんなものが家にあった」と言ってわざわざ尋ねてきてくれた。
昔の材木屋のお得意さんに、おじいちゃんが出した年賀状。

消印は昭和9年1月1日。
1銭五厘の郵送料。




おばあちゃんは慌ててあの銅板を出してきて・・・
銅板の絵と年賀状の絵がピッタリ一致!!

78年越しの銅板とハガキの再会!!!
なんだかPeaceな気分になった。



2012年9月13日

ビックリ!着付けを習うことになった

勢いに押されるってまさにこのこと・・・
来月から着付けを習うことになってしまった。。。

きっかけは、友人のLisaが8月の中頃に浴衣を着たいと言い出したこと。
Lisaは今年の4月にスウェーデンから日本に越してきたばかり。
初めての日本の夏に浴衣姿の女性をチラホラ見かけて着てみたくなったみたい。

私は超イカリ肩で首が短い洋服体系。
ビーサン大好き、ガニマタ歩きが得意。
浴衣も良いけど、苦しいのはイヤっ。
そんなんで、もう5年は浴衣を着てないんだけど、まあこれを機会に着てみるか。

で、スケジュールがやっと合ったのは先週末。

うちの母と母の友人(着付けのベテラン)が私達の浴衣を着せてくれた。
長襦袢などから始まり、紐やらタオルやら体に巻きまくって
ジャパニーズ・ビューティーの完成!
やっぱ着物は良いね、背筋がピンとする。

『私も着付け勉強したくなるな〜』と思わず(あまり深く考えず!)
母の友人につぶやいたら、それは速攻で母に伝えられてた〜。
ウチの母親、相当嬉しかったらしい。
年齢を重ねてから着物に目覚め、家に着物やら浴衣やらたくさんある。
誰かに着させたいみたい。

次のときに実家に帰ったら
母:『着付け習う?』
私:『ふ〜ん(新聞読みながら)』
母:『すごく良い着付けの先生がいるんだけど、習う?』
私:『ふ〜ん、(あまり考えず)』
母:『じゃ、電話してみるね。もしもし〜♪』
私:『ふ〜ん、、、へ?』

早いっ。もう電話してる。。。
その場で着付けの先生との話が進み、来月から習うことに。。。
私、ほんとに習いたいのか??

まあ、人生にはときどきこんな風に流されるってこともあるか。






2012年9月11日

ヨガエイド・ワールドチャレンジ

9月9日、ヨガエイド・ワールドチャレンジ@名古屋、終了〜!

7人のインストラクターで繋いだヨガ。
7人7様、みんなびっくりするくらい個性的で魅力的!
そうだ、何でもありなのがヨガ。
それが良いのだ!

ヨガエイドのテーマは『与えることこそ生きること』
でも、物事は与えるだけが常ではない。
与えること、受け取ること。
エネルギーは巡っている。
吸うと吐く、呼吸のように。

定員があって入れなかった浜松の皆や
寄付をしてくれた皆の気持ちも含め
いろんな思いを込めてヨガをした。

で、たくさんのものを受け取ってきた。
おっきなもの!















2012年9月7日

ありがとうの石

9月のビーチクリーン&ヨガ。

たくさんのゴミ。
特に多かったのが花火。
拾いがいがあっていいんだけど、、、
なんでだろう、そのままそのままゴミを置いて帰るのは。

でも、捨てる人がいれば拾う人もいる。
今月はいつもより更にたくさんの人が来てくれた。
感謝!

ありがとうのハートの石、見っけ♥









リラックスヨガ@MIスクール

先月は夏休みのためお休みだったMIスクールでのリラックス英語ヨガ。
1ヶ月あくと日が落ちるのが早くなってる、夕暮れ時のヨガ。

今回は英語と日本語両方でやってみた。
普段の英会話ではあまり使わない単語が出てくるから、補助的に日本語を入れてヨガもちゃんと感じられるように。
とは言っても、私の英語のボキャブラリーの少なっ。
日本語訳を加えてもいつものテンポでできちゃう。

『右斜め前』
この単語がとっさに英語で出てこなかった〜。
あとでAndrewに聞いてみたら、ひとつの単語じゃなくて
『右にキープしたまま少し前に傾ける』って言えばいいよと言われた。
そっかぁ〜。

アタマもココロもカラダも柔軟に。